書籍名 | 会誌「北海道 自然エネルギー研究」第13号 |
---|---|
発行者 | 北海道自然エネルギー研究会 編著 |
発行年月 | 2018年7月 |
ISSN | 1881-0527 |
■巻頭言 | プレート運動がもたらすマイナスとプラス | 藤本 和徳 |
■論説 | 日本初のブラックアウト-失敗学からの考察 | 山形 定 |
地中熱ヒートポンプシステム:北海道における導入可能性の評価 | 阪田義隆・葛 隆生・長野克則 | |
自然氷を利用した貯蔵庫に関する研究-積み重ねた貯氷タンクの設置位置と製氷効率の関係- | 木村賢人・本間涼介・小田滉貴 | |
風車によるシャドウフリッカーの規制と人体への影響 | 日下 稜 | |
■人物と歴史 | 北極探検の歴史とその時代背景-北極への飽くなき挑戦者達- | 高橋 修平 |
■ノート | 2020東京五輪招致運動における非科学性と欺瞞性 | 日下 哉・日下 稜 |
北海道胆振東部地震時のブラックアウトの原因と自然エネルギー利用の発電設備への影響について―新聞報道からの考察― | 吉田 健治 | |
■会員の窓 | 環境にやさしい“エコシップ”は未来の“帆船”か? | 白澤 邦男 |
私の履歴と建築設備・環境・エネルギーとの関わり | 竹之下 慶信 | |
次の世代へ | 石本 敬志 | |
思い出のカナダ・サスカツーン訪問記 | 浦野 愼一 | |
■報告 | 十勝清水町美蔓地区バイオガスプラント見学会報告 | 佐々木 優子 |
■事業・活動報告 | 2018年度・総会 | |
2018年度・研究発表会 | ||
2018年度・清水町現地見学会・ミニシンポジウム | ||
■研究会記事 | 会務報告 | |
会誌「北海道 自然エネルギー研究」投稿規定 | ||
■定款 | ||
■編集後記 |
※入手希望の方は、事務局までご連絡ください。
出版物一覧に戻る(C)Non-profit Organization
Natural EnergyResearch Accociation in Hokkaido